こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日は2023年5月22日の月曜日でした。

昨日は藤原君がお休みでしたが〜ご予約のお客様がたくさん来て下さって…

夜は声が少し枯れていた《じいちゃん》でした。😂

本日もたくさんのお客様のご予約をいただいて…今日は藤原君が頑張ってくれました。😊

嬉しいコトに…今日もおハガキをお送りしましたお客様からご予約の申込みを数件いただき〜

喜んでおりました!😍

おハガキには《午後2時〜、3時〜、4時〜》と3人のお客様限定にしておりましたが…午前中や5時以降のお客様のご予約も数人頂いております。

この期間が過ぎても、もちろん引き続き検査や測定は行っておりますので〜6月5日以降もご予約下されば嬉しいです。👌

Windowsで働くマシンなので〜お客様のデータは一応、保存してあります。*午後の保存については悩み中です。

ちょっとボヤボヤですが、ボクのデータです。

角膜の細かい状態や…昼間と夜間の見え方の差や…

メガネを掛けてクッキリ見える状態になるかどうか?(*矯正視力度数の目安)などなどをわかりやすくご説明出来ますが…

実際には網膜の状態などなど、眼科専門医でないと診断できないことも多いのです。

ボクは右眼に《黄斑変性》があり、このマシンのデータではそう言うコトは解りません。

それでも、解りやすいイラストや写真がありますので〜一度お試しいただけますと嬉しいです。

ボクたちは、あくまでも《目安》と考えて…

《お客様にあったレンズの度数や種類》をご提案させていただくために導入いたしました。

日々、スキルアップを目指して努力致します!✌️

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日は2023年5月20日の金曜日です!😙

昨日・一昨日と〜店頭にこの張り紙を貼って、《視力検査機器たち》の入れ替え作業と、新しいマシンたちのトレーニングなどなどを行なっておりました。😙

長い間、ありがとね〜!😭

…と、お別れをして〜

見た目、似てますが〜かなり変わりました!✌️

実際のところ、ボクはまだまだ慣れてなくて〜かなり戸惑っております😂

検査する時には、ご迷惑をお掛けしないと思いますが…今までよりちょっとだけ時間が長くなっちゃうかもです。

藤原くんは流石に若いので…もうかなり使いこなしていますよ!😘

左右の度数や昼間と夜の見え方の違いなどなど〜

お客様が日頃の見え方で???と感じておられる内容が説明出来るかも?って思ってます。

???が多いのは🔰初心者なので〜お許しくださいね。

先ずはスタッフで練習!って事で、画面に出てるのはボクのデータです。

またボチボチとご紹介して行きますね!

ほんの30分ほど前(18時20分)の写真です。

本当に陽が長くなりましたよね〜。😉

明日も朝から…ご予約のお客様がいっぱいです。😘

このブログを見られましたら、明日のご来店は極力お電話でご確認下さいませ。

かなりお待たせする事になっちゃうかも?なのです。

よろしくお願いいたします。🙏

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😃 カワヒガシです。

今日は暑くってピーカンな青空の一日でしたね〜!😉

遅いお昼ご飯でしたが…お向かいの力餅(食堂)さんで、ざる蕎麦をいただいたくらいです!😅

今日の朝から…ボクほ藤原君の一年遅れで《国家資格の眼鏡作製技能士の講習と一級試験》を受けて来ました。😤

手応え…は10月の発表まで内緒にさせていただいて〜

実はもう3問くらいの間違いを見つけたんですよね。

明日、正答が発表されるとのことで〜ドキドキです。😓

さて…

今月のカレンダーでお伝えしています通り、明日と明後日は〜新しい《測定機器たち》がやって来て、トレーニングする二日間なのです。✌️

下の写真の真ん中のマシンだけ、もうしばらく付き合って貰うんですが…

テーブルや上のフォロプターって言ういっぱいレンズが入ってるマシンやテレビモニターみたいな視力表は明日の朝、お別れします。

かれこれ15年以上も付き合ってくれた相棒たちですが〜とうとう当店から離れる日がやって来ました。

今までにも、数回こんな別れを経験しましたが〜

ボクとしては…多分初めての感触。

寂しく感じています。🥲

いっぱいお客様のお役に立ってくれて感謝しています。😂

もうメンテナンスもしにくい状態になってるけど…また何処かで誰かに役立って欲しい!😍

そんな気持ちです。😘

明日の朝、お別れと出会いがあります。🥰

また…皆さま、新しい相棒たちに会いに来てやって下さい!

今月の25日まで…多くの方のご予約をいただいております。

6月も数人の方にお約束を頂戴していますが、宜しければご一報くださいませ。🙏

ご来店、お待ちしております。

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日はプロ野球の試合のない…2023年5月15日の月曜日です。😔

朝の《打ちっ放し練習場》の写真ですが…この時はパラパラの雨☂️でした。お店を開けた時にはもう止んでましたが…

夕方…5時過ぎでは、遠くの雷の音が聴こえるかと思って店頭に出ると〜『狐の嫁入り🌦️』状態でした。

晴れ間が出てるのに、雨が降ってて〜雷の音。

そんなお天気から〜

閉店前には…ちょっとだけ、夕焼けが楽しめました。😆

今からこんな天気が増えるんだろうな〜って感じてるおっちゃんです。🥸

さてさて…今週の予定です。😙

上のカレンダーには記載されていませんが〜

17日にボクにとっては…とっても大事な《セミナー&試験》がある日なのです。😤

去年の7月にコロナに罹って受けれなかった《眼鏡作製技能士のセミナーと試験》の日なのです!😅

密かに?ちょっとずつ?予習と復讐をテキストなどを眺めながら〜すごす今日この頃ですが…

早く当日が来て、済んで欲しい!って言うのが今の気持ち。

そしてその翌日には…

新しい測定機器システムが当店にやって来ます。✌️

より《お客様に快適なメガネ生活》をご提案出来ます様に!

そして私たちがよりプロフェッショナルになる為に!

二日間、ご迷惑をお掛けしますが…ご了承くださいませ!🙏

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日は☔️雨模様の日曜日の2023年5月14日の日曜日でした。

《こどもめがねフェア》も今日で終了。👋

ガチャガチャは明日から出来なくなりますが…《こどもめがね》がなくなる訳ではありませんので〜いつも通り、ちゃんと対応いたしますので…ご安心くださいませ!

一昨日、金曜日の夕方からボクだけお店から出させていただき…午後7時頃から始まる『オーチコン補聴器セミナー』に行って来ました。

《オーチコン補聴器》はまだ当店ではお使い下さっているお客様が少ないですが…

9日に行ったメガネの展示会に着けて行って、重宝しました!

展示会場では、何処から声を掛けて来られるか解らないので〜《右耳の聴こえが悪い》ボクにとっては不得意な方向からでも聴こえるコトはかなり楽な嬉しい体験が出来ました。✌️

ただ、困ったのは《マスク😷とメガネ👓と補聴器🦻》の3つが耳の後ろに集合!ってなっちゃったので〜気が気でなかったです!😅

今日、メガネと補聴器でお世話になっているお客様が来られて…メガネのフィッティングをしていたんですが〜

お客様の耳の後ろが…先ほど話した様に《マスクとメガネと補聴器》になっていたんですよね。

お客様が仰るには〜

『最近、補聴器が外れやすくって困るんよ〜!😣』って。

よくよく見ると、マスクのヒモの引っ張りで…耳介が前にひしゃげて(歪んで)ました。

どんな感じか、ボクの耳あたりを藤原君に撮ってもらったので…それで説明しますね。

メガネだけだと《耳の形》整っていますが…

マスクをすると…ヒモの引っ張りのチカラで耳介が前に倒れかけてますよね〜。😔

この状態で補聴器を掛けると…今にも外れちゃいそうな掛け具合になってます。

お客様で耳の柔らかい方がマスクと補聴器をすると…こんな感じで外れやすい状態になってました。今日のお客様はまさしくこんな状態でした。

ただ、メガネをされていたので〜マスクのヒモをメガネの耳に掛かるパーツの後ろに通して掛けると…

補聴器もシッカリと耳の後ろで固定出来て〜耳も変形しなくなってました!✌️

ただただ…この状態にしててマスクを外そうモノなら、メガネも補聴器も着いて来て一緒に外れちゃいますので〜自宅に戻られてから、マスクを外すのを推奨いたします。

コレからマスクを着けなくなる方が増えると思いますが…そうすると耳が歪んでハズレやすくなりそうなのでより一層気をつけて下さいませ!☝️

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😉 カワヒガシです。

今日は2023年5月13日の雨☂️の土曜日です。

4月25日に…ご紹介させていただいた、小さめの丸めがねを先日、受け取りに来て下さって〜

ご自身のFacebookなどで嬉しいコメントを書かれていました。

フリーランスでお仕事をなさっておられる《藤田久美子…紫さん》の自己紹介文です。…

“ゆだねる生き方”を実践しているスピチュアルカウンセラーです。個人セッションやアルクトゥルスヒーリング、ガイド存在とつながるカウンセリングなどを対面/遠隔にて行なっています。(Facebookより)

《強度近視》でメガネとお付き合いされるのがちょっと苦手に感じられておられ〜逆に「自慢できるメガネ」を…との思いで《フリー》と言うアイウェアでお作りさせていただきました。😘

ご自身のFacebookでは、お店の中の写真もアップして下さって〜

ヒロコさんが作った《こどもの日の飾り》もアップして下さってました。

《紫さん》は嬉しいコメントを書かれていましたので、ご紹介させていただきます。

【強度近視でも素敵になれる】

強度近視なせいか
過去のメガネには
散々な思い出しかなく😭

完全にメガネ迷子でした。

そんなわたしに
強度近視でも素敵に見える
フレーム、レンズのご提案や

日々の場面ごとの見え方など
要望を丁寧に聴いてくださり

素敵な眼鏡が
出来上がりました✨

とても軽くて
掛け心地が良いんです。

ウソみたい😭
こんなに軽いのを
付けられるなんて。

眼鏡に良い思い出がない
わたしの価値観を
さらっと明るく
変えてくださったお店です。

これからもよろしく
お願いいたします✨

😂🥹😭めっちゃ嬉しいです。

コチラこそ宜しくお願い致します。🙏

藤田久美子さまの《アメブロ》はコチラ…★https://ameblo.jp/momorisan/

よろしくお願いいたします。

さて…

《こどもメガネフェア》も明日までとなりました。☝️

《①等や②等…》まだまだ中に入ってますので〜まだ楽しんでいないちびっ子はぜひ来て下さいね!待っています!😘

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😃 カワヒガシです。

今日は2023年5月9日火曜日でした。

昨日より暖かくなっていますが、まだチョット肌寒い朝でした。

今日は夕方から《メガネの展示会》に出掛けるので…ジャケット無しでも大丈夫かなぁって装いで出掛けてました。😙

思ったとうり、会場の中を歩き回っていたので寒いと感じる事なく…ちょうど良い感じで動けてました。✌️

昨日、紹介していました《クロス補聴システム》を会場内で着けて試していました。オーチコンのクロスって聴こえやすいと感じていました。取引先のブースに寄った時に〜同じ様に片耳が不自由な営業さんが居られて…一側性難聴の方って身近に結構居られるんじゃないかと感じていました。

今日のメガネの展示会の名前は『The 59th. E.G.F2023』

EGFは〜アイグラスフェア〜で、メガネフレームや測定機器・フィッティングツール・ケースなどなど…メガネに関する物がいっぱいの展示会でした。

春は《EGF》で、秋は《IMF(インターナショナルメガネファッションフェア)》と言うネーミングで行われています。

また新しいフレームや情報が入りましたらご報告いたしますね!

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😉 カワヒガシです。

今日から連休も明けて…《アフターコロナ》の段階もいくらか変わりましたよね。

テレビの報道番組でも、人と人の間のボードが無くなっていましたし〜

たまたま《かかりつけ医院》に行きましたけど、ドクターはフェイスガードをされてませんでしたね。😊

まだまだ、マスクを😷取って歩いている方は少ないですけれど…

気温が上がって、暑いくらいになったら外す方も多くなるんじゃないでしょうか。😙

不安も有りますが…補聴器を使っている方々には、良い方向に向かっていると思います。

聴こえに不自由な方は《顔の表情や口の開き方などなど》を見ながら声を聴き取っていますし、マスク越しの声の輪郭はモヤっとするので内容が伝わりにくいんですよね。

それらの《良くない条件が減る》のは、補聴器をおススメしているボクタチにとっては嬉しいコトなんです。

さて…今日は《クロスとバイクロス》についてのお話しです。

左側のケースにはオーチコン、右側のケースにはシグニアの…補聴器とクロス(バイクロス)が入っています。*オーチコンとシグニアは補聴器メーカーの名前です。

クロス&バイクロスについて、オーチコンのサイトにこう記されています。

《これは…一側性難聴でお悩みの方へのサポート製品です。》

一側性難聴…と言うのは、片耳の聴こえが良くってもう片方の聴こえが悪い〜ボクみたいに、外的外傷…交通事故などで片耳の聴こえだけが劣っていたり〜

先天的な病気でなっておられたり〜

片耳の聴力が全く無くて、もう片方も難聴になっておられる方だったり〜

そう言う方々にオススメしたいのがクロスです。

クロスは…ボクが思うには《補聴器と同じカタチをしたマイク付き送信機》です。

クロス単体では役に立たず、聴こえ難い側からの音声信号を受信して聴こえる側の耳に伝える補聴器が必要になります。

最近の補聴器では、スマホとペアリング出来て〜クロスの信号だけでなく、スマホにかかって来た電話の音声や、音楽🎵もBluetoothで聴こえる様に出来ます。

先ほどの写真ですが…オーチコンもシグニアも各々のケースに入っている左側は補聴器で、右側はクロスです。

オーチコンのはどちらも同じカラーなので、本体に記入してある文字を確認しないと…どっちがどっちだったか?解らなくなっちゃいます。

シグニアは《ベージュがクロス》なので解りますが…オーダーする時には、補聴器と同じカラーもありますので〜見た目は両耳に補聴器を装用している様に見えちゃいます。

技術的には、オーダーメイド耳穴式も作れるはずなので〜何処かのメーカーで作ってくれるのを心待ちにしています。✌️

《一側性難聴》の方は見た目はノーマルなので『聴こえにハンデがある』なんて解らないのですが…大勢の人が居る場所は本当に苦労します。

オーチコンだけでなく、シグニアやワイデックスなど…当店で取り扱っているメーカーからもクロスは販売されています。

補聴器の方は、価格やスペックが様々ですがクロスの価格はおおよそ10万円(+消費税)ぐらいの価格が多いです。

たまたま…なのか、必然なのか?

ボクが《一側性難聴者》なので〜イロイロと試しているので、お役に立てれば嬉しいです。

《クロスの臨床で嬉しいデータ》もあります。😘

ボクの場合だと左耳だけで聴いていますが、クロスで両方からの声を聴くと《話の内容》が解りやすいのです。

嬉しくない事もあります。😅

それは…クロスをすると、いつもより集中して聴こうとするのか?疲れやすく感じます。

おそらく《いつも常時着けていない》のが一番の理由だと思いますが〜着けている時にはいつもより『ちゃんと聴き取りたい!』と言う気持ちが強くなるからだと感じています。

今回はいつもより装用する時間を増やしていきたいと思っています。

また感じるところをお伝えして行きますので…よろしくお願いあたします。☝️

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日は…ほとんど雨降り☔️で〜時折りまったりした時間が過ぎておりました。

雨の…2023年5月6日でした。

普通の土曜日として、お仕事に出かけていた方々も多かったと思いますが〜明日も雨模様☔️の様ですね。

今日はマサキ君は…頑張って、溜まったInstagram用のデータを作ってくれてアップしてました!😍

先日、妹ちゃんの《こどもめがね》をお渡ししたのですが…お姉ちゃんも一緒に掛けてくれて、当店のInstagramのモデルちゃんたちになってくれました。😍

ココにペーストする術をマサキ君にまた教えて貰おうっと。

S君バージョンの新しいのもアップされてました!✌️

今日のボクはおとな担当でしたけど…

まだまだ《こどもめがねフェア》は続いておりますので〜ぜひ!☝️

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日は…2023年5月5日の《こどもの日》でした。🎏

『こどもめがねフェア』開催中なので、今日もこどもさんがメガネを見に来てくれましたよ!✌️

今回は…女の子や小顔の女性に好まれてます《BCPC KIDS》ベセペセキッズをアップします!😘

カワイクて〜ちょっとおとなっぽい〜

『パパママだけじゃもったいない!』キッズめがねたちです!😍

上のが…おとなめがねのBCPCベセペセで…下のがベセペセキッズです。😘

大人用の方が鼻幅と全体のサイズが少しずつ大きくて、作りや仕上げが凝っています。

言い方を変えると…キッズの方が少しシンプルな仕上げになっている感じですかね〜。😙

でも、色使いや…

テイストは…大人サイズに負けてないですよ!☝️

このモデルなんて、生地のカラーやメタルパーツとのコンビネーションがめっちゃかっこいいんです!😍

連休明けもフェアは続けて開催しておりますので…ぜひぜひ遊びに来てくださいね〜!

お待ちしております!✌️

それではまた〜!👋