こんばんは〜 😃 カワヒガシです。

今日も暑い一日🥵

お客さまの為に…涼しい環境をって思いエアコンを朝からオン!

おかげさまで…ひっきりなしに続いてご来店いただき、嬉しかったです!👍

程よく空いた時間に、昨日の続きで《杉本圭フェア》の案内状を作っていました。😚

明日には出来れば完成させて、ネットの印刷屋さんにデータを送って〜って考えています。👍

その後は…締切を絶対に過ぎちゃう《眼鏡店かわら版7月号》に取り掛かる予定です。

今夜のうちに構成だけでもって思っていましたが…いつも通り酔っちゃって〜🥵😭

夢を見てる間に考えられたらな〜って思っています。😅

さて…昨日、福井県鯖江市にある《ボストンクラブ》さんから荷物が届きました。😊

JAPONISM(ジャポニスム)の…

Sence(センス)シリーズの…

JS-152…

model.JS-152 col.03 Hai-Yamasumi (灰-山墨)なのかな〜?

ジャポニスムのサイトでは…モデルごとにうんちく(FEATURE)が記されております。

フロントや…

テンプルや…

アイウェアのあちらこちらに思いがあって〜

お使いくださる方に…愛していただきたい!

そんな気がして、ボクタチもちゃんと伝えねば〜!って思っています。👍

model.JS-152 col.02 Cha-Yuugasumi(夕霞)だと思います。

このテンプルの芯の模様や、生地の張り合わせの技術などを感じながら〜良い仕事してるなぁって思っていました。

手間暇かけた《エッジの出し方》を触った指先で感じていました。☝️

エッジの辺りの反射の違いを感じていただきたいアイウェアなのです!👍

そして…最近のケースもちょっと変わり〜おりたためる様になって来ました。

ちょっとカクカクしてますよね?

実は…

こんなにペタンコな状態から…立体的なケースに変身!✌️

アイウェアもケースもぜひ、指先で感じていただきたく思います。👍

ご来店、お待ちしております!🙏

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日は未明から暑い一日でしたね〜。😓

昨夜は寝る食前までエアコンで涼しくして消灯。

でも、2時間ほど経ってから蒸し暑くって目が醒めました。それでも、エアコンをつけずに睡魔が勝って〜午前6時ごろまで横になっていましたが…我慢できずにちょっとだけ涼しくしてから起き上がりました。😔

結局、気を抜いたら目が閉じる様な一日でしたね〜。😖

明日もまためっちゃ暑くなりそうなので…マスクしてて熱中症にならない様に気をつけてくださいませ!🥵

6月も25日を終えて…7月までもう少しとなりました。

ちょっとフライングですが…来月のイベントの案内状を作ってる内容をチラリと!☝️

7月8日から18日まで…《杉本圭フェア》を開催いたします。

同時にサングラス🕶レンズのキャンペーンも行いますので…お楽しみに〜!👍

詳細はまた後日、ちゃんとお知らせいたしますね。

それではまた〜!👋

こんばんは〜 👍😊 カワヒガシです。

しかし…今日は暑かったですね〜!😅

気温だけじゃなくて湿度も結構高かったと感じていました。

今日、明日だけではなく…

しばらくは体温に近いくらいの気温になりそうです。😓

皆さま《熱中症》🥵には十分気を付けてくださいませ!

今朝は風も強く…《向かい風=アゲインスト》で、いつもならもう少し飛んでくれているのに〜

向こうからの強い風に押され、いつもの8割ほどしか飛んでくれてないと感じてました。😥

扇風機をガンガン掛けてましたけど…Tシャツが汗で湿っちゃってました!😓

さて、昨日は眼鏡屋さん仲間数人とイロイロとお勉強。

ボクはお客様に合わせたメガネのお話を伝えてました。

『絵手紙(ハガキ)』の描き方やコツとか…

《色彩》についてのお話とかも〜教え合って、お互いのスキルを磨いていました。

今日『ちゃんとしたメガネを作りたい!』って多分ネットで検索して来て下さったお客様がご来店!

昨日、話し合っていた内容などを思い出しながら…今日のお客様に早速活用させていただきました。

特殊なお仕事内容でしたので、眼とメガネの使い方などなどをお伝えして…ご注文いただきました。

本当にありがとうございました😊

出来上がりを楽しみにしていて下さいませ!

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😅 カワヒガシです。

実は今回のブログは21日の投稿分で…内容は昨日のお話です。そのつもりでお読み下さいませ!アップしたつもりが、出来てませんでした!😅

今日は一日中雨模様の日でしたね〜。😓

それでも沢山のお客様がご来店下さって…スタッフ一同喜んでいました!😆

昨日、色の濃さが変化する《フォトクロミックサングラスレンズ》に交換させていただいたお話です。

10日ほど前に…当店では取り扱っていない《オークリーのハイカーブフレーム》に当店でお測りした度付きの《ハイカーブフォトクロミックサングラスレンズ》をお入れする依頼をいただきました。👍

滅多にないご依頼で…眼鏡屋仲間の方に電話して『キレイに仕上げる方法』を聞いて〜

HOYAさんで、作ってくれるシステムを利用しました。😊

オークリーのフレームには特殊な方法で研磨しないとキレイに収まらないとの事…だったのです。

おかげさまで、お客様も喜んで下さって…掛けて帰られました!👍

どんな風に作っているのか?どんなマシーンで研磨するのか?…見たい!

〜と感じているおっちゃんです。😚

チャンスがあったら教えていただきますね!

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今朝はココから!☝️

着いた時にはそんなに混んでなかったんですが…帰る頃にはクルマの停める場所を探さないといけないくらい混んでいました。

タイミング良くって助かった〜!😚

ただ、今朝は⛳️打ちっ放しで使っている《クリップオンサングラスの遠近両用メガネ》をお店に置いたままだったので…

カバンに入れていた《運転用のメガネ》を代わりに使って打っていました。🏌️

曇天にはこのメガネも使いやすいな〜って感じていました。✌️

さて…明日は眼鏡屋仲間と勉強会に参加します。

眼鏡屋同士だから…《あるあるの共感の内容》でもありますが、仲間のお店独自のノウハウや自分が全く知らない役立つ情報も勉強出来るので〜めちゃ楽しみなのです。

皆さまのお役に立てます様に学んで来ますね〜!

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日も朝イチから《ドタバタな始まり》の一日でした。👍

先週ご来店いただいた〜初めての補聴器のお客様がお約束通りに来て下さって…

『いろんな音が大き過ぎて、ほとんど使っていなかったの!』と少しご立腹な感じでご報告いただきました。😅

とっても協力的なご主人様もご一緒に来て下さって…《補聴器の記事を切り取った新聞》を見せていただきました。

「あなたが言ったコトがココにも書いてあって…』とボクのコトを認めて下さったと感謝しました。

記事の中に『…初めは70%くらいの音の大きさで慣れやすく…』とありましたので、パソコンでの調整で70%にして、もう一週間お試し頂くことになりました。✌️

そして、ご主人様からは『来週、手元の見やすいレンズに交換して欲しい!』と嬉しいご依頼をいただきました😊

ご夫婦のお相手をさせていただいた後は…

左右の《レンズを固定するネジとテンプル蝶番のネジ》4本のうち3本が折れ込んだ修理をお預かりして…

潤滑油を染み込ませ、バーナー(トーチ)で炙って…超音波洗浄器でサビをじわじわと取り除き〜

折れたネジの断面に《歯ヤスリ》で-マイナスの切込みを作って…ドライバーでジワジワと抜き出してました。👍

抜き出したネジたちがコチラ〜

赤丸のネジの頭に《-》が切り込まれているのが見えますよね?

お店で抜けなかったら、鯖江の修理屋さんに『ネジ抜き』を依頼する予定でした。

コレから暑くなって《汗かき》の方には、かなり気をつけていただかないといけない季節なのです。☝️

今日のお客様には…二週間に一度は《メンテナンス&クリーニング》が必須ですよ〜!ってお伝えしました。👍

このブログ『めがね日記』の読者の方は…ぜひ、当店にお越しになってメンテナンスなどをご依頼くださいませ!

場合によっては有料になるかもしれませんが…絶対に綺麗になりますので〜

お気軽にお声掛けくださいませ!👍

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😉 カワヒガシです。

今日は…子どもさんのメガネを作ったり、ご年配のご婦人の遠近両用メガネのご相談を受けたり、シルエットのメガネフレームで遠近両用レンズのフィッティングなどをしたり…で

いつの間にか閉店時間になっていました。😊

数日前から《リムレスフレーム》いわゆる『縁なしメガネ』の修理をお預かりしたりご注文をいただいたり…関わることが多いのです。

今日は《シルエット社》からのメールマガジンも届いていて〜

英語ばっかりなので、翻訳されたサイトを見て〜『Rita Oraってナニ?どんな新しいのが発売されてんの?』って感じながら見ていました。

《Rita Ora》…リタ=オラさんってイギリスのアーティストさんのことで…シルエットのサングラスをめっちゃカッコ良く着こなされてました。👍

海外のサイトを日本語訳で見ているので、表現がちょっとおかしい感じもしていますが…

それでも英語よりはずっと意味が解りやすくって助かります。

サイトではフレームやサングラスも解りやすく写真などなどを見ることが出来ます。👍

赤丸のトコロの丸ボタンを右にスライドさせると、アイウェアが回転して後ろ側だったり…

真横からだったりのイメージをつかむことが出来るのです!✌️

《カラーの選択》で違うカラーを選択すれば、そのカラーのアイウェアを見ることが出来ます!

まだ試していませんが…自撮りした自分の顔の上に着せたりも出来そうです。👍

また一度…試しておきますね。

たまには、メーカーのサイトもちゃんと見ておかないと!って感じた日でした。☝️

シルエットのホームページはコチラ…です。

宜しければ、覗いてみて下さい!😚

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😓 カワヒガシです。

眼鏡屋って言う訳だけじゃなく〜メガネの雑誌(ムック)…《モードオプティークvol.53》をAmazonで購入したのが…本日お店にとどきました。👍

表紙に書いてありましたが…

《眼鏡は相棒》との特集。

確かに…《眼鏡は良い相棒》になってくれる時が多いのです。👍

でも、ボクにとって《眼鏡は相棒以上》の存在なのです。✌️

ボクにとって《眼鏡はカラダと一部》なのです。😊

写真の5本の眼鏡は最近のボクの愛用メガネたちです。

一番手前から…順番に《見やすい距離が遠くになって行く》のです。👍

この4本は…全て違う《反射防止コート》になっています。蛍光灯の写りがレンズによって違うんですが…お分かりになりますでしょうか?

一番手前から…《HOYAのマルチコート》→《HOYAビーナスガードコートパール》→《カールツァイスのドライブセーフコート》→《サングラス用ハードコート》になっています。

同じ種類のレンズでも《コーティング》によっては…レンズ表面の硬さが変化します。

また、どのくらい違うかは…店頭でお答えいたしますね!

モードオプティークは当店にございますのでお気軽に《本を見せて〜!》とお声掛けくださいませ!

それではまた〜!😚

こんばんは〜! 😊 カワヒガシです。

昨日と定休日は…ほとんどユックリしていましたが〜

午後から、長男の長男…ボクにとっては初孫君がやって来ました。

今年の8月で5歳になるS君は、見る度に成長が感じられて😳ビックリします。

久しぶりにボクとお風呂に入って喜んでくれてホッとしてました。😅

さて…今朝はいつもの金曜日の様にココから始まりました。👍

ゴルフ⛳️🏌️の時には《遠くがしっかり見える遠近両用メガネ》を掛けるんですが…

玄関のスリッパケースの上に置き忘れて、今朝は仕方がないので、お店と自宅でほとんど掛けている《部屋用中近メガネ》で練習していました。✌️

遠近両用なら、遠方が見やすいエリア(青っぽいトコロ)は眼鏡の約半分くらいあるのですが…

お部屋用《ルームタイプ》は、メガネの上の方しか遠くはシッカリと見えない様に合わせているのです。😓

青いエリアは眼鏡の上の1/4〜1/3くらいになりますので…ちょっとだけメガネを下にズラした方が遠くが見えやすくなるんですよね。😅

それで今日はちょっとだけ眼鏡を下にずらして打っていました。😚

《アプローチ》までは何とか打ったボールが見えていましたが《ユーティリティu5やクリーク5w》ではもう見えませんでした。😭

やっぱり、カバンには遠近を多い目に入れておこう!って感じた朝でした!👍

週明けには忘れない様に、今夜から入れておきます!✌️

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😅 カワヒガシです。

今夜も昨夜も…夜ご飯の時にアルコールをいただくと〜睡魔に襲われてどうしようもなく、眠気に負けそうになります。

昨日は、朝起きたタイミングがずれて一日中眠気と戦っておりました。😓

今夜も酔って…ちょっと後悔しているおっちゃんなのでした!

今朝の打ちっ放しは〜小雨の降る中、ゴルフ練習をー

ボクの両親とともに…合計年齢〜が、240歳以上の3人で打っていました。👍

とにかく、両親が元気で…ボクタチはその分仕事や生活に頑張れます!😉

さて…今日はお店を閉めてから〜ボクの学生時代の先輩と先輩のお仕事仲間さんのメガネが出来上がったので持って行きました。

先輩はスマホやパソコンが見やすくなる《お手元用メガネ・デスク》で…

お仕事仲間さんには遠くとお手元両方が快適に見れる《アシストレンズメガネ》でした。

使う環境やエイジに合わせたタイプをオススメしております!✌️

お試し用レンズもご用意しておりますので、使い心地を確認しながら…選択出来ますので〜

お気軽にご相談くださいませ!

それではまた〜!👋👋