こんばんは〜 😊 かわひがしです。

今日は…2023年(令和5年)12月1日でした!

今年もあと1ヶ月を切りました。

本当に歳を重ねる毎に一年の過ぎて行くのかも早くなっている気がします。

ジジイになっているからかな〜?っていつも思います。

とにかく、充実した毎日を過ごして行きたいと強く思うのです。✌️

さて…本日は新しい『眼鏡店かわら版12月号』を発刊いたしました。

今年はマスクを着用する方が少なくなったので、去年よりは『曇り止め』をお求めになる方が減ったと思いますが…

それでも寒くなってお求め下さる方が増えて来ました。✌️

新しい補聴器🦻も販売開始となりました。でも、まだ当店には新しい補聴器《シグニアIX(アイエックス)のデモ補聴器🦻がとどいておりません。

当店に届き次第…コチラでお知らせいたしますで…もうしばらくお待ちくださいませ。🙏

いつもの様に…《聴力の再測定・補聴器の再設定・メンテナンスやクリーニング)などはいつでもお気軽に〜お声掛けくださいませ。

《音や声はちゃんと聞こえるのに…何て?話されているのか理解できない!》方が居られます。

そう言う方を調べて下さる耳鼻科さんもおられるようです。

気になられる方は、上で紹介してる本マンガでわかるAPD』と言う本がお店にございますので…また読みに来て下さいませ。

最近、日清っていっぱい変わったのを製産してますよね〜?😙

コマーシャルも変わっていますし〜

ボクもその変わった《シーフードヌードル》を食べてみたいです。

来月の予定ですが…

まだカレンダーに記されていないイベントも行います。

おそらく…12月8日より《杉本圭フェア》を開催致しますので…よろしくお願いします。

詳しくはまた後日お知らせいたしますね!

マサキ君も勉強いっばがなかなか思う様に行かないみたいで、講習から帰ってから質問が増えました。

『認定補聴器技能者》になるまでにはもっともっと精進しないと!って感じですね。💪

ボクも頑張ります!

それではまた〜!👋

おはようございます! 😃 喜久幸堂眼鏡店の川東です。

今日から今年最後の月…12月が始まります!😉

今日一日は《鴻池元町商店会の朝のお掃除》が行われて…ボクもいつもの様に参加いたしました。

先月の写真ですが…参加の皆さんは《元町ジャンバー》を着て気持ち良くなっていましたよ!

また…夜に『かわら版12月号』をアップいたしますので…お楽しみに〜!

11月は…以前からお付き合い下さっているお客様がたくさん来て下さって、本当に嬉しかったです。🥰

今月もステキな出会いがたくさんあります様、願っております。🙏

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😃 喜久幸堂眼鏡店のかわひがしです。

今日は補聴器🦻のお客様に差し入れをいただき喜んでいるおっちゃんでした。😊

Mさま、いつもありがとうございます😭

メンテナンス&クリーニングもちゃんと出来、ちゃんと聴こえる様になり良かったです!😉

さて…昨夜から…お客様の壊れたメガネフレームを何とか使える様にリペアしていました。

黄色い線のトコロが避けて離れた場所で…この状は、もう既に溶剤でくっつけた後、《添木》で強くする為に白枠のパーツを溶剤で補強する為に貼り付けたトコロです。

こんな《添木》…実際は木ではなくて透明のアセテート材をフレームのカタチに合わせて作ったパーツです。

昨夜はここまでして、今朝は貼り付けたパーツを薄くヤスリで削って整えていました。

この後、角を削ったり、触り心地を丸くしたり…

まあ、予備にしておくんだから〜この位で許して貰おうっと。😙

子供さんのメガネフレームの修理を応用して、いろいろと出来る様になって来ました。

樹脂系フレームの素材には寿命があります。*金属フレームにも寿命は有りますが…モノによっては一生涯扱い出来るモノもあると思います。

金のフレームは錆びたりしないので…劣化は少ないですが、ヒンジなどで経年変化は必ず起こります。

上手にお使い下さるとかなり長期間お使いになれますので…ご興味がありましたら是非お声かけくださいませ!🙏

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😉 《きっこうどうめがねてん》のかわひがしのおっちゃんです。✌️

どっちかって言うと、もうおじいちゃんかな?

実際に孫たちには『ジイジ』と呼ばれていますからね〜!😅

嬉しい様な悲しい様な…もちろん、嬉しさの方が大きいんですけどね。

眼鏡屋さん仲間の集まりでも、ボクよりご年配の方が結構少なくなっているのは事実ですし…

先月の東京での展示会でも30代50代の元気な方々ごメインでしたねー!

それでもボクはまだまだ勉強したいし、スキルも上げたいので〜皆さまよろしくお願いしますね!😘

今日は昨日よりもずっと冷え込んで来て…今から自宅に帰るのも気合い入れてお店から出ないと!って思ってます。😰

気分も冬なので…ヒロコさんが《クリスマスツリー🌲》の飾付けを始めたので…ボクも少しお手伝いを〜。😙

枝も広げていませんし、楽しくなるデコレーションもしていない状態のツリーです。

何だか情け無い状態ですよね。😅

↑が完成した状態です。

ダンシングサンタ🎅も設置しましたよ〜!🥰

ヒロコさんが《ピカチュウ》を増やしてくれたので…

ダンシングサンタと一緒に並べました!😘

現物は腰をフリフリ〜踊っていますので〜

ぜひ楽しんでいただけると思います!😆

お店に入らなくても、外から見ていただけますので〜よろしくお願いします。✌️

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😃 喜久幸堂眼鏡店のかわひがしです。

水曜日に…お昼過ぎからお店を抜け出させていただき…《シグニア補聴器の新製品発表会セミナー》に参加して来ました。

今回の新製品は…ち数人の中での会話がしやすいのが特徴です。

いくつかのスピーカーから別々の音声が聴こえている状状態で…真ん中に補聴器を左右の耳に装着した人物像を設置しています。

プロジェクターで話している人の辺りには色のついた波形模様が映し出されてるんですが…複数人が同時に話しても各々の声がちゃんと聴こえるんですよね。

もちろん、同時に話されても誰を聴きたいかは決めないといけないんですが…

とにかく雑音抑制が凄く効いて、会話を浮き出してくれます。

今までの指向性マイクは…どちらかと言うと、固定の指向性で…じっとしてる時には役に立っていましたが…

話されている人と聴きたい自分が共に動いている時には聴こえにくくなっていました。

ヘッドホンで試させていただいた感想としては…スゴイかな〜?ってニュアンスですね。

発売日頃にはお試し補聴器が届くのでは?と思っていますが、実際にお客様に試していただいてからでないと、どれだけ役立つのか今の段階では解らないです。

小さな《既製補聴器…シルク》だけ、お試し補聴器を着けて感じて来ました。✌️

ボクは片耳しか聴こえないので〜レビューって訳には行きませんが…

自分の話す声以外は自然な聴こえで…直ぐに慣れて貰えるかも?って感じていました。

とにかく、デモ補聴器が届きましたら試してみて…感想をお伝えいたします。🙏

もうしばしお待ちくださいませ!🙏

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 きっこうどうがんきょうてんのかわひがしです。

本日、signia(シグニア)補聴器より…新しい補聴器カタログやガイダンス、新製品の模型(デモ)が届きました。

受注予約は本日から始まれますが…お渡しは28日からとなります。

《ロックオン機能》って何やろ?って質問されると今日のところは何も答えられないボクタチです。

新しいチップが開発されて〜スゴイ機能がまた搭載されてるんだろうな〜って思っています。

特に既製の充電タイプの耳穴式補聴器は画期的ですよね!

保存ケースが充電ケースも兼ねていて〜イヤモニ?って間違いそうになります。

一回のフル充電で28時間働くそうです。

このケース自体補聴器の4回分の充電出来るので…毎日充電しなくても良いのです。✌️

今までと同じRICタイプももちろん発売されます!

実は…明日、シグニア補聴器の新製品セミナーが行われるので…ボクは受けて来ます。

また明日詳しくお伝え出来れば嬉しいです。

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😆 きっこうどうメガネ店の川東です。

毎日、少しずつ、冬に近づいていく感じですよね〜。😙

寒いの苦手なボクは今位で止まってくれたら良いのに〜!って思っていますが…

皆さま、お身体、ご自愛くださいませ。😘

昨日はボクだけお昼過ぎから抜け出させていただき、先輩達のライブの応援に行って来ました。

東大阪市の高殿町にあるんですが…駐車場が近くに見つからず…ドリーム21の前の駐車場にクルマを停めて楽しんできました。

そして一旦お店に戻り、今度は西天満辺りのライブハウスへ…

《近大フォークソングサークル》の先輩後輩…いっぱい集まって、《同窓会ライブ》に参加いたしました。

先輩がボクが唄ってるところを撮ってくれていました。

ギブソンのハミングバードって言うカッコイイギターを弾かせていただいて…酔いもあって気持ち良さそうにガナっていました。😅

卒業されてからお会いしていなかった先輩も居られて…涙モノでしたよー!😭

皆んながそれぞれ《浦島太郎状態》になって20代に戻って楽しんでいました。😘

音楽ってホンマにえーもんやと改めて感じていた時間でした。✌️

今朝は開店前からお客様が来られて…一日、ドタバタしていました。

明日も元気に頑張りますね〜!✌️

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😆 川東です。

一昨日、アニキに午前6時に迎えに来て貰って…滋賀県大津市のゴルフ場⛳️へ芝刈りに行って来ました。

昨日の大雨とは違って…晴天から曇天の一日で〜景色も綺麗でしたよ。

午前中は…色の濃さが変わるフォトクロミック(調光ブルー)メガネ👓で周りました。

頭には深々とキャップ🧢を被っていましたので日差しの下はほとんどカラーの濃さが淡い感じになり〜

『逆グラデーションやんか〜!』って感じてました。😂

昼からは偏光クリップオンサングラス🕶️を使ってました。

今回はライトブラウンの薄いめを使ってました。偏光レンズの方が…グリーンの芝目が少し見えやすいともっていました!✌️

そして…昨日からの気温の変化に着いていけない状態なのか?鼻水が止まらない状態に陥りました。😭

今から暖かい料理を食べて…薬を飲んで止めたいと思います!

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😉 キッコウドウめがねてんのかわひがしです。

最近、ブログをサボり過ぎてまして…

何でしょうかね〜😅

自宅に帰って酔っ払ってる時も多いんですが、今日みたいに呑んでない日もあるんですけれど…

10月にイロイロとイベントやイロイロ重なり過ぎていて〜気が抜けた感じもします。🤨

かと言って、お客様とお話しするのは楽しいですし、メガネや補聴器のコトをお伝えしてる時も充実してるんですけどね。😙

さて…明日は定休日で…ボクの兄弟と以前の喜久幸堂の店長をされていたNさんと4人でゴルフ⛳️をして来ます。

明日は…《偏光レンズのクリップオンサングラス🕶️にしようか、それとも調光サングラス🕶️にしようか悩んでいます。

コレは今朝掛けて行った〜調光ブルーのツァイスの遠近両用メガネです。

いつもゴルフ⛳️では偏光レンズのクリップオンのサングラス🕶️をしてるんですけどね。

明日はコッチも試してみようかと思ってます。😎

スコアばかなりの確率で単価が安い点数になりそうです。😅

メッチャ良い時だけ、ご報告いたしますね。👌

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😘 《めがねのきっこうどう》のかわひがしです。

今日は《涼しい》から《肌寒い》気温に変わった一日でした。

昨日より一枚多いめに着込んでお店に来て丁度良い感じでしたが…夜はもう一枚欲しいくらいの気温に下がってましたね。😨

最高気温がもう20℃になる日がほとんどなくって、最低気温も段々と下がって行く様です。

皆さま、急に寒くなりましたので…お身体、ご自愛くださいませ。

一昨日あたりから、ヒロコさんは🟡黄色い編み物糸で…何やら編み出しまして〜😘

後ろ姿でなんとなく解りますよね〜。😘

でも、掛けているメガネが小さく感じたので〜今までに使っていたディスプレイ飾りなどを調べていました。

いろいろある中で、良さそうなのを見つけたので…手編みの《ピーちゃん》に掛けさせてみました!✌️

なかなか…ナイスでないの!👍

前を通るちびっ子たちも見つけてくれて…近くで見てくれてました!😘

コレからクリスマスにかけて…賑やかにしてくれるかな〜?😉

ヒロコさん、頑張って増やしてね〜!🙏

それではまた〜!👋