こんばんは〜 😊 喜久幸堂眼鏡店の川東のおっちゃんです。

今日は…2024年8月13日の火曜日です。

毎日暑い🥵毎日ですが、皆様お変わりございませんでしょうか?

ボクタチは先月、順番に体調を崩しておりましたが…8月になってからは、なんとか踏ん張っております。

7月よりお客様が沢山ご来店下さっているのも《元気の源》なんですよね〜!🙏👍

さて、カレンダーでお伝えしていました様に〜明日14日より16日まで『お盆休み』をいただきます。

ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さいませ。🙇‍♂️🙇

それではまた〜!👋

今日は8月2日の金曜日でした。昨日の一日(ついたち)が定休日だってので、8月の営業は今日から始まりました!🫡

昨日一昨日の二日間は『認定補聴器技能者に対する講習』を受講して来ました。

二日間で7講義…1講義あたり90分なので、二日間で630分って10時間半!😅

頑張りました!🫡

それが関係しているとは思いませんが…今日は朝から閉店まで補聴器のお客様がたくさんご来店下さいました!☝️

本当にありがとうございます😭

さて…今日は新しい『眼鏡店かわら版8月号』をお客様方にお送りしました。

実は、こんな事書いた後で…家族で体調不調になったり〜もう元気ですけれど、皆さまも体調管理は頑張って欲しいです。☝️

ボクにとって、ウクレレやギターはなくてはならない相棒たちなんです。学生時代の友人・先輩後輩たちも同じ様に楽しんでます。

仲間がいて共に楽しめるモノがあると、刺激があるのです。👍😙

今日の『補聴器🦻のお客様』もほとんどがリピーターさんで〜メンテナンスや乾燥・クリーニングのご依頼なのです。

今年は…汗や汚れで補聴器も痛みがちなのです。

気になる前に、お声掛けくださいませ!

先月に続いて『聴こえサポートカード』のお知らせです。

補聴器をお使いになられているお客様の中で、本当にご満足いただいてる方は少数だと思っています。

その原因は《私たちの力不足・補聴器の限界など、補聴器の調整やスペックによるもの》もありますが《お客様の聴こえの質によるもの》だったりします。

メガネで言うと…度数をいくら調整しても視力が出にくい場合…みたいな。

補聴器ではしっかり声を大きくして聴こえやすい音にしていても…お使いになる方の聴こえのお助けにならない状態なんですよね。

でも、少しでもお役に立ちたいので〜足掻き続けております。😙

そして…まだまだ🥵暑い🕶️眩しい季節は続いております!

いろんな眩しさ対策のレンズがございますので…お気軽にご相談くださいませ!

マサキ君も…この仕事の重要性や面白さが少しずつですが解って来てくれてる様です。

今日もボクタチは、お客様の笑顔をいっぱい見せていただきました。ありがとうございました😊

今月はお盆に休みを頂くことにしました。ご迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくご了承下さいませ。🙏

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😙 お久しぶりの喜久幸堂眼鏡店のカワヒガシです。

今日は令和6年7月1日でした。

今年も半年間、あっと言う間に過ぎてしまい〜6月も無事に営業出来ました。

本当にありがとうございました。🙏

さて…今月の定休日は毎週木曜日となります。まだまだ、じめ〜っとした鬱陶しい日々が続きそうですが、皆さま《コロナ》も余談を許さない状況ですので〜お身体、ご自愛くださいませ。

『喜久幸堂眼鏡店かわら版7月号』を発刊致しましたのでお披露目させていただきますね!

このままでは読みにくいので、パート別に大きくいたします!

先ずは《ヒロコさんの…ちょっと聞いて〜!》😙でした。紫外線、気を付けてくださいね!👓

最近、ヤバイと感じるじいじなのです。😭ご迷惑をおかけしないよう、気を付けてるんですけど〜お客様の名前を忘れてそうなら許してください!🙇

暑い季節は…補聴器🦻のメンテナンスやクリーニングをマメにいたしましょう!

いつでもお気軽にお声掛けくださいませ!

《耳マーク》のコトご存知の方が少しずつ増えてきてると思います。銀行や病院には受付に提示されている所もありますよね。

『会話が聴こえにくい、内容が伝わりにくい』とお感じの時には、ガマンなさらずに『ユックリ・ハッキリ話して欲しい!』とお伝えしましょう!👍

ゴルフ場⛳️では、陽射しの強い時には銀色の傘をさして…直射日光を浴び内容にしています。

そうでないと《熱中症🥵》になってしまいますからね!

日傘、使いましょうね!☂️

《メガネ全体の強いコーティング…保(たもつ)》の加工を始めました。

試しにスタッフのメガネをいくつか施しましたので…気になられる方は、使ってみての感想をお聴きくださいませ。

ボクの感想としては…『スッキリ使える時間が長くなってます。汚れにくいし、もしホコリが着いても拭き取りやすいです。』

また他のスタッフの声もぼちぼちとお伝えしますね!😘

今月も宜しくお願い致します!🙏

それではまた〜!👋

こんばんは♪ 😙 喜久幸堂眼鏡店の川東です。

今日は6月の4日火水曜日でした。

お天気もまずまずで〜たくさんのお客様がご来店下さいました。😉

こどもメガネのお問い合わせも増えて来て…ネットで検索🔍して下さっているお父さまお母さまも増えている様で嬉しく思っています。

今月も遅ればせながら『眼鏡店かわら版』を発刊いたしました。🫡

先月行った『鯖江に研修旅行のご報告』が目立つ内容になっております。

ヒロコさんはお土産の話でしたね〜!😉

梅雨時の『補聴器🦻の取り扱い』についても書いてくれていますよ。

鯖江の工場見学は数年前にも訪問させていただいた会社もありましたが…毎年、新しい勉強をさせていたたけてます。パーツだけ作っておられた会社も、進化しており〜スゴイ刺激をいただけました。😊

本日も『補聴器🦻の再測定からの再設定』を行いました。聴こえないままがまんされておられると…余計に使いづらくなりますので、気になられた時には早めにご相談くださいませ。

補聴器🦻もそうですが、メガネ👓の見え具合も…気になられたら〜当店に先ずご相談下さいませ。

その上で気になる事がありましたら、眼科医での診察をお願いするかもしれません。度数の変化🟰見え方の変化にならない時があります。

メガネフレームは自動車と同じくらいの工程数があります。

単純だけど、工程はかなりの数なので〜まだまだ職人さんの腕💪の良し悪しで作りが変わってしまいます。

マサキ君は初めて『プラスチックフレームの手作り』を体験して来ました。製造工場の中で、糸鋸とヤスリを駆使して…朝から夕方までどっぷりとメガネに向き合ったと思います。

宜しければ、その時の感想などを尋ねてやってくださいませ!🙏

職人さんの高額はホンマに感動モノでした!アレンジして初めて自分のツールになっている!って感じましたよ〜!😘

お近くまで来られましたらぜひお話を聞いて下さい!長くなりますが…お付き合いくださいませー!😆

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😃 きっこうどうメガネ店のかわひがしです。

今日は6月3日の月曜日でした。

朝晩は過ごしやすい涼しめの気温で日中はエアコンをつけてちょうど良い季節ですよね。😊

明日は今日とそんなに変わらなそうな気配ですが…明後日から28℃ぐらいまで暑くなりそうですね。

皆さま、体調管理、気をつけて下さいませ。

実は昨日…近くのリージョンセンターで〜コーラスの演奏会が行われてまして〜

ウクレレを一緒に習っている方のお誘いで、バッキングのお手伝いを〜

会場にお客様やお世話になっている方たちご居られて…写真を撮って下さってました。😅

一曲だけのサポートだったんですが…気合いを入れて練習したり機材の準備をしたりして…終わった後は抜け殻になっていました。😑

機材を貸して下さった…Nさん、ウクレレを教えて下さっているHさま…コレからも鴻池ジャズストリートでお世話になります!

ちょっとだけ…またチャンスがあったら〜って思っているボクです。😘

まだまだ…楽しめるトコロまでのレベルではないですが…

アコースティックギターと共に愛して行きたいです。

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 きっこうどうめがね店のかわひがしです。

現在、6月1日午前0時10分を周りました。

5月もたくさんのお客さまが当店をご利用下さいました。本当にありがとうございました。🙏

最近、思うトコロがありまして…ほとんど毎日アップしていたブログを、時々しか更新しておりません。

今までの『めがね日記』はの内容がちょっとマンネリ化していたのと〜別のスタッフが《InstagramやX》の方が見てくださっている方が多いので〜そろそろ交代かなーって甘えているトコロもあります。😙

さて…6月の休業日はいつもの様に毎週木曜日となります。

先月は21日から3日間、休まさせていただきました。初めの2日間は…福井県の鯖江市にある7つの工場を見学させていただきました。

今までに見学させていただいた工場もありましたが…また違う発見がたくさんあって、めちゃ刺激を頂戴しましたよ!

その感想などなどは…当店でお伝えしますので〜ぜひ、ご来店下さいませ!

それではまた〜👋

こんばんは〜 😊 喜久幸堂眼鏡店の川東です。

昨日までの《こどもメガネフェア》も無事に終えたばかりなのですが…

明日21日から23日までの3日間休業させていただきます。

21日から22日は福井県鯖江市と福井市のメガネ工場の見学をさせていただく事になっています。

マサキ君だけは…21日朝からのプラスチックフレームの手作り教室に参加させていただく為、今日の夕方から先に出て、鯖江のホテルに入って準備しています。

ボクと藤原君は…和歌山県と大阪市内の眼鏡屋さんと共に明日の朝から出発いたします。

以前鯖江に行った時に食べた…《ソースカツ丼とおろし蕎麦の定食》です。

早く食べた〜い!😝

今回はいっぱい写真撮ろうっと!😙

NGの工場もありますのでぜひ許していただける範囲でがんばります!🫡

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😙 喜久幸堂眼鏡店のカワヒガシです。

5月の初旬なんですが…なんだか一月ほど暑く感じる毎日ですよね〜?😝

過ごしやすい気温なんですが…連休前から咳などに悩まされておりまして…ヒロコさんにもうつってしまって…2人してゴホゴホしております。🥹

話は変わって〜

ボクは《鴻池ジャズストリート》のスタッフもしてまして〜昨日、ミーティングがあったんです。

地域のいろんな役職の方々もスタッフにおられ〜先日、婦人部で頑張っておられるOさまにカッコイイメガネをお求めいただきました。

アイウェアデザイナーの『甲賀 潤』さんの《1011》と言う名前のブランドです。

このアイウェアの名前は…『遠雷(えんらい)』です。カラーの名前も漢字で《葉巻黄》なんですよね〜。😙

見たままで言うと《ブラックマット》なんですけど…

そのアイウェアに…そんなに濃く変化しない《調光のおとなのレンズ》🟰遠近両用レンズでお作りいただきました。

一番濃くなって右下のカラーに変化します。

カラー違いを掛けているInstagramがトップページから見れますので、宜しければご覧ください!

カッコイイでしょっ?😘

また気になられましたら…お声掛けくださいませ!

それではまた〜!👋

こんにちは〜 😊 喜久幸堂眼鏡店の川東です。

ゴールデンウィークも今日で最終日。お天気の日が多くて、お出かけの方々も雨が降ることもなく良かったと思います。

お店の方も…例年よりはドタバタしてお客様もたくさんおいでくださいました。

明日から平日になりますが…五月病ならない様に体調を整えて出社下さいませ!🙏

一日(ついたち)にお披露目しようと思っていましたが、郵送させていただく方にはまだ送ることが出来ずにいましたので…今日になりました。遅くなり申し訳ございませんでした。

いつもの様に、パート毎に拡大してお披露目致しますね。

今月の21日から23日までおやすみをいただき、福井県に研修旅行に行って来ます。

またお土産話は次回を楽しみにお待ちくださいませ。

連休中の5月4日に、ボクとヒロコさんの結婚記念日を迎えることが出来ました。結婚指輪が数日見つからなかった時にはかなり凹んでいましたが、見つけた時には逆にめちゃホッとしましたよ!😅

現在、《こどもメガネフェア』を開催していますが…合わせて視力について聴きたいことなどございましたらぜひ、お声掛けくださいませ!

《サングラス🕶️レンズフェア》も同時に開催しておりますので…どんなレンズがあるのか?タなどなど…体験しにご来店下さいませ!

藤原君もサングラスレンズに関しても、書いてくれていました。

マサキ君が《腕時計の電池交換》の看板を描いてくれたのですが…

もうその日から看板を見て下さったお客様がお立ち寄り下さって…嬉しいです!😘

《キッズフェア》は5月19日まで開催しておりますので…よろしくお願いいたします。

ご来店、お待ちしております!

それではまた〜!👋

おはようございます! 😄 喜久幸堂眼鏡店の川東章久です。

鬱陶しい雨模様の朝ですが…今日から新しい月《2024年5月》が始まりました。

今月の決まっているイベントは…明後日から始まる《子どもメガネフェア》があります。

ご来店下さったちびっこたちに楽しんでいただきたく…いろいろと考えて〜

ガチャガチャとヨーヨー釣りをご用意しております。

メガネの度数に関しては…《眼科医院での処方箋をお願いしておりますが〜

見え方・見方・目つきなどなど…気になられる事がございましたら、お気軽にお声掛けください。

今月もよろしくお願いします。🙏

それではまた〜!👋