こんにちは~! 喜久幸堂眼鏡店のカワヒガシアキヒサです。毎日暑い日が続いていますが…お変わりございませんでしょうか?

久しく『めがね日記』を書いていませんでしたが…ボクは相変わらず元気でお店に出ております。

今日は2024年(令和7年)7月2日で~7月に入って二日目ですが、新しいかわら版を発行しましたのでご紹介です!

どうも3カ月に1度になると怠慢になっちゃいますね。ネタをいつも考えていたら良いのにどうしても締め切りが近づかないと…パソコンの前に座ってもアイデアが降りて来ない!…そんなダメダメじいさんです。

ボクの親父さん…父が『喜久幸堂』を創業して~なんと!今年で75年の歳月が過ぎて行こうとしています。両親は90歳を数年前に越えていますが、今でも自宅で生活してくれていて嬉しく思っています。

『喜久幸堂イズム』を作ってくれた両親や今までお店(会社)をぼり上げてくれた先輩たち、そして何よりも当店をご愛顧下さったお客様に感謝いたします。

これからも…末永く愛され続けていただけます様、スタッフ一同精進いたします。

文章を書いたのは6月だったんですが…今日現在は既に半年を過ぎています。

このめがね日記を疎かにしている理由をちょっと書くと…若いスタッフが頑張っているインスタグラムなどの方がお客様にご覧いただいてる件数が圧倒的に多いので、ネット関係は彼らに任せて~その分ウクレレやギターを手に持っている時間がすごく長くなりました。ウクレレをはじめて年ほどですが…習っているのもあってギターよりも進歩が速いと思います。

このかわら版は、当店で補聴器をお求め下さったお客様にお送りしたのが始まりですが…ネットでもお披露目するようになったので新しいお客様も読んで来て下さることもあります。

他店でご購入下さった補聴器でもメンテナンスやクリーニング、消耗品の交換も承っております。

お引越しされて、再調整などをすることがままならない方には、可能な限り再測定・再調整も行っています。

この『めがね日記』を見ました~!ってお気軽にお声掛けくださいませ!

ボクは『黄斑変性症』になってますが、気になってから多分20年近くなるかもしれません。原因は強度近視かな~?なんて思っています。

もちろん眼科にも相談しましたし、治療もしていました。

眼の病気っていっぱいありますので、自分ではなかなか病名や今後の生活に不安を感じます。ドクターにちゃんと理解できる様に説明して貰って納得したいですね。

上のアムスラーチャートはあくまでも目安ですので、気になられる方は眼科でご相談くださいませ。

藤原君もボクも最近は…調光サングラスで出勤しています。ボクは場合にやっては一日中掛けていて、休憩の時に外に出ても濃くなって重宝していますよ!

サンプルのカラーレンズもお店にありますので…宜しければお試しください。

3ヶ月分のカレンダーには未定のイベントがいくつかありますので、決まっているお休みだけ掲載しています。7月の25日はボクタチの『夏休み第一弾』って言う感じですね。ご迷惑をおかけしますがご了承くださいませ。

先ほども書きましたが、この3カ月間はイベントがいっぱい!なのです。

何か決まりましたら、当店のインスタグラムやコチラ(めがね日記)でお知らせしますのでご期待くださいませ。

それではまた~!