こんにちは〜 😉 カワヒガシです。

今日はいつもよりずっと早い時間にアップさせていただきますね!👍

今回は久しぶりに…おニューのフレームをご紹介致します。☝️

眼鏡にも工芸品としての価値がある…製品が腕の良い職人さんによって作られています。

先代の勘三郎さんが活躍されている時に世に出たブランドのフレームです。

フレームと共に《コンセプトカード》が着いており、その中に…

『十八代目「中村勘三郎」は伝統の世界にいながら新しい価値観を積極的に取り入れ、古来の歌舞伎のイメージだけではない数々の新境地を切り開きました。「中村勘三郎」アイウェアはその精神を大切に受け継ぎ、シープホーン(羊角)などの天然素材を使用し、日本の伝統工芸技法を取り入れながら、職人が一本一本丹念に作り上げています。』

…とあります。😊

何処が一番の《押し》かと言うと…上の女性アイウェア【KN-2639 col.3】では白いテンプルなのです。

シープホーンを職人さんが削り出して〜何度も何度も、吹きつけ塗装と磨きを繰り返し〜時間をいっぱい掛けて磨き上げたピカピカの仕上げになっています。☝️

男性アイウェア KN-2539 col.1 上質チタニウムパーツに上質のメッキが施されています。テンプルは同じくシープホーンにグリーン塗装仕上げ。

グリーンのシープホーンの前側にあるパーツは…バネ性に富んでいて、お顔を強く挟み込まない仕組みになっています。

切り込んでいるパーツがバネ性に富んでいて、掛け心地がすごく柔らかくなっています。😉

婦人用もこのパーツが…掛け心地を良くしてくれています。

どんな掛け心地になるかは… 〜ぜひお店でお確かめ下さいませ!🙏

お待ちしております。

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😉 カワヒガシです。

今日は2023年6月23日の金曜日でした。

昨日の定休日は〜朝ごはんを食べないようにして…

午前中には《ウクレレのレッスン》があって〜辿々しい指を頑張って🤌動かして、メロディ🎵を奏でる練習をしまいました!

そして午後からは〜《半日ドック》を受けて来ました。

身長や…

体重測定からの〜

心電図をとったり、エコー診断や…眼底写真も撮りました。

その後、胸部レントゲンからの〜

胃を膨らませる為に炭酸水を飲んで…

ゲップをめっちゃ我慢して…本当はもうちょっと大きなヨーグルトみたいな容器に入ったバリュウムを一気飲み!

飲んでからは…いろんな角度からのレントゲンを撮るために〜

動く検査台の上で《仰向け〜右横向き〜左横向き〜うつ伏せ〜開店の途中で静止したり〜いっぱい《息を吸ったり吐いたり止めたり》していました。😅

その後は…

採血して〜問診と触診があって終了!👍

半日ドックにはヒロコさんと一緒に行ったんですけど…終わってからは、朝ごはん抜きだったので〜星乃珈琲店さんで遅い昼食を取りました。

初めてお店に入りましたけど〜食事もコーヒーも美味しかったです。😘

ただ〜胃の検査の後で飲んだ下剤が気になって仕方なかったですね。😅

夕方に変な感じがして来て〜バリュウムを出しましたけど…

後数日間は変な感じが続きそうな気がします。😂

早く通常に戻ります様に〜!😆

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日は2023年6月21日水曜日でした。😉

心配していた雨は☔️はほとんど降らず〜

午前中にお客様のご自宅に訪問するのに自転車で行けて助かりました。🫡

補聴器にテレビの音声を無線で飛ばす周辺機器を貸し出しているのですが…使えそうなので、新しい製品をご注文いただきました。

リモコンのボタンを押すだけで…テレビの音声が着けている補聴器からワイヤレスで聴こえるんです。✌️

Bluetoothっぽい方法ですが…高音質で、タイムラグがほとんどなく楽しめちゃうツールなんですよね。👍

新しいモノが届いたら、またお客様のご自宅に訪問して〜使える様にセッティング致します。

週末までお待ちくださいませ!🙏

さてさて…今日は藤原君の〜フィジカルサポートカラーレンズが到着しましたので〜

藤原君がレンズを削ってフレームにマウントしました。

藤原君のサポートカラーは…右側がブルー系•左側がグリーン系です。

加工すると〜

左右で異なるカラーですが…今日掛けている時は〜

痛かった腰が治って、不思議がっておりました!🥹

ボクもほとんど毎日使っていますので…

また使い心地をお知らせいたしますね!🫡

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😉 カワヒガシです。

今日は2023年6月20日の火曜日でした。

今年ももう少しで半分が過ぎてしまう〜!😅

年齢を重ねると共に、時間が早く過ぎて行く気がしてます。😚

それでも毎日、お店の開いてる間には…お客様が来て下さって〜お話しして〜ご要望を伺って〜その応対をさせていただき〜対価を頂戴したり、笑顔でお別れしたり〜

何だかんだと…お役に立てれて自分を活かさせていただいてます。👍

今日は珍しく、小さなお客様が来られませんでしたが…マサキ君が先日、新しいメガネを受け取りに来て下さったEちゃんのイラストを仕上げてくれました。✌️

腕に抱いてるのは…ヒロコさんが作った編みぐるみのクマちゃんたちです。😘

メガネの掛け心地はどうなのかな〜?

また気になるトコロがありましたら…お気軽ににお越しくださいませ!🙏

おっちゃんたちは待ってますよ〜!

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😆 カワヒガシです。

今日は2023年6月19日の月曜日でした。

本日は朝一番から〜補聴器のお客様。もう20年近くお付き合い下さってますお得意さまです。

あらかじめ《メンテナンスとクリーニング》のご予約をいただいてましたので…最近の状況をお伺い。

お孫さんがたくさん居られて〜先日、耳元で大声を聞かれてから『補聴器で聴く声が割れて聞こえる時があった!』と仰ってました。😅

とりあえずは…耳垢が詰まっていないか?マイクの辺りに汚れが残っていないか?などなどをチェックしてクリーニング&強制乾燥を行いました。

その後で、同じモデル同じランクのデモ補聴器に…お客様と同じ設定をパソコンソフトを介してインプットして《聴き比べ》ました。

『同じ聴こえ方になった?』と思ったので、お客様にお渡しして…お客様に確認していただきました。

『あ、よく聴こえる〜❣️』と嬉しいお言葉。👍

その後、大きな音を少し制御して…お返ししました。

それからはヒロコさんと…イロイロ、タクサンお話しを〜。

それでヒロコさんが作った《補聴器用落下防止コード》〜補聴器の相棒をお求め下さいました。

何かの天然石だったと思いますが…

何だったかな〜?😅

お客様のInstagramで早速、紹介して下さって、めっちゃ嬉しいです。

最近、凝って作っている《編みぐるみの花》も付いてて…気に入って下さいました。

編みぐるみと言えば…最近のヒロコさんの作品はこの子たち。↓↓↓

腕を上げたな〜!って感心しています!😍

皆さま、明日もまた宜しくお願い致します!

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

『こんばんは。』と言うにはまだまだ夕陽が元気で明るいのですが…午後6時半を回っています。😉

今日の午前中…お店の加工室に居ましたら〜福岡県に居る長女から電話があって‥

『父の日なので〜いつもありがとう!😆』との嬉しい声を聴かしてくれました。

お婿さんの仕事の都合で、ここ数年間は九州エリアで生活してるんですが〜ヒロコさんとはほとんど毎週、数回やりとりしてる様子。

LINE電話とテレビ電話で、実際の距離ほどは遠くに感じないのが《今の時代》なんですかね〜。😉

午後には…滅多に眼鏡店に寄らない次男もやって来て〜

『家族から〜!😍』と紙袋を手渡してくれました。

毎年、何か見つけたら購入してるお店《グラニフ》の袋🥰❣️

新作が発売されたのを知っていましたが〜

それが入っていたとは…😂

ちょっとだけ、目頭が熱くなったのはナイショです。🥲😆

マサキ君の家族もカードを作ってくれていて、ウクレレとボクの絵を描いてくれてました!

自宅に帰って、ゆっくり見て楽しませて貰おうと思っています。

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日は…2023年6月17日の金曜日でした。

本日はご予約のお客様が居られませんでしたが…久しぶりに閉店時間が8時前となりました。😉

ご来店くださったお客様…本当にありがとうございました。🙏

最終のお客様は…小さな頃から知っていますが、今では眩しい女性になっていて『Aちゃん!』って声掛けするのも考えてしまってたおっちゃんです。😅

新しいマシンで測定やら何やら時間をかけましたが〜結局、今までの度数の少し変えるだけでOK!って結果になりました。

で、あとは新しいフレームをどうするかと〜《眩しさ軽減?カラーレンズ》を一緒に考えてましたが…

明日の朝に《フィジカルサポートカラー》をご体験!ってコトになりました。✌️

実は…ボクも数日前に、マサキ君と藤原君に《カラー測定などなど》でボクにハマるレンズを調べて貰ってオーダーしてたんですが〜

本日レンズが到着しました。👍

上は…HOYAの《レイガード435のナチュラルブラウン》ってカラーで〜強力なブルーカットとコントラストアップを期待して使っております。

下が今回オーダーした《フィジカルサポートカラーの【HOME】と言うマルチフォーカスレンズ》をマウントしたメガネです。

作る時に、レンズのセット位置をもう少しだけ上にしたら良かったのに〜!と少し後悔しております。ちょっとだけ、手元が見えにくく感じて〜あと1ミリだけでも上になる様に削りたかったですね!

現在はスマホでブログを書いていますので、東海レンズの《デジラクのデスクタイプ》を使って快適ですよ!👍

明日から、使う場所を変えて《使い心地》を感じたいと思っています。✌️😉

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

今日は2023年6月16日の金曜日でした。☝️

梅雨時なのですが…昨日と今日はちょっとパラついてるくらいですんで〜

実は昨夜は《甲子園球場》に行って、タイガースを応援していました!

残念😢ながら、湯浅くんがホームランを2本打たれてしまい負けちゃいましたけど。

六甲おろしを歌いたかったですね!😭

そして…一昨日は〜

20年ぐらい前からお付き合いのある…青森県八戸市の眼鏡屋仲間のご夫婦が〜ご旅行を兼ねて当店までお越しくださいました。😂

ご主人が同い年で、いろんな話の内容が共有出来たり…お互いに個人店でこだわったアイウェアやレンズを販売していたりで、ずーっと前から仲良くして下さってます。

そして当店の後に、寺田町駅近くの眼鏡屋仲間のお店に向かう事になっていたので〜ボクと一緒に移動。

《ヤスノリ眼鏡店》さんです。

ご主人がめっちゃ器用でセンスが良くって…音楽好きで〜

YAMAHAのエレクトリックピアノがあったり〜

ベースとギターのディスプレイが飾ってあったり〜

ミニ・ビリヤード台が《メガネのステージ》になっていたり〜

JBLってマニアが大好きなスピーカーからジャズが流れていたり〜

ボクも大好きな空間でした。😍

それから《ヤスノリ眼鏡店》さんからもでて…今度は難波駅近くの《焼き鳥が美味しいお店〜さとり》さんへ

料理の写真を撮るまでに食べてしまってたので〜唯一撮った青森県のお酒を…

一番右の『豊盃』を美味しくいただきました!

ひとしきり《眼鏡談義》をして…その後、グリコやカニ🦀やたこ焼きなどなどの大阪を満喫していただきました。

青森県に行く時は必ずお伺いしますので…

よろしくお願いします。🙏

再会を楽しみにしております!😍

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😊 カワヒガシです。

本日、当店の近くは…そんなに雨が降らなかった一日でした。😉

おかげさまでお客様も来ていただきやすかったと思います。

今日のお客様は…ご家族やご親戚でお世話になっているお嫁さん(?)と言ったら良いのかな〜?

今回、当店では二つ目のメガネをお求めくださいました。😚

メガネを掛けると…とってもスッキリクッキリ見ることの出来る眼をお待ちでした。👍

新しいメガネ、お楽しみに〜!😘

昨日のお客さまがチョイスされた《杉本圭のアイウェア》ですが〜

元々は上の写真の様に《くっ付いているパッド》でした。

でも、このままでは鼻幅が広すぎて…かなりお顔から下がっちゃってましたので〜

暫定的に(貼り付けパッド)を付けた状態でフィッティングして…レンズのレイアウトを決めました。

このくらいの鼻幅にしたいので…

付けていたパッドを切り取って、ヤスリで削って…5種類の布ヤスリで整えました。

このままでは、生地が曇っているので…

先日手に入れた…プラスチックフレームのポリッシュツールで磨きました。

ピカピカ🌟

パッドを取ったトコロに《ピターム》と言うパーツを溶剤を使って接着します。この杉本圭のプラスチックフレームの素材は《アセテート》で《ピターム》の取り付ける樹脂もアセテートなので〜お互いに溶かして接着するって訳です。☝️

大体、この辺りかな〜?と考えて置いた状態です。コレからひとつずつ溶剤を使って…

緊張しながら取り付けるのです!👍

今日は最初に左側から着けたので〜目安を使いながら右側も着けました。✌️

閉店前に組み立てて、パッドもネジで取り付けましたよ!👍

この状態で大丈夫な方ももちろん居られますが…お選びになられたレンズが遠近両用でしたので、のちのちもパッドの位置が調整出来る方が良いので…今回はピタームでの対応となりました。✌️

レンズのパフォーマンスを最大に活かせる方法を考えて、お気に入りのフレームでお使い頂けますよう考えております。

鼻パッドや耳のかかり具合などなどでお悩みの方は…お気軽にご相談くださいませ!🙏

それではまた〜!👋

こんばんは〜 😃 カワヒガシです。

今日は2023年6月10日で《時の記念日》でした。😌

ボクが小学生の頃は…今よりずっと時計🕰️⏰⌚️って高価で精密で〜そう言う世界観に憧れていたんですけれど…

最近は100円均一でも簡単な時計を販売していますし、ボクも目覚ましはスマホに入っているお気に入りの曲を鳴らして起きてるくらいで〜

世界観がガラッと変わっちゃってますよね。😅

良い悪いってニュアンスでもなくて、文化が変化したと言うか…

それでもゼンマイ時計の《コチコチコチコチ…》って音を時々聴いてます。😚😌

手巻き腕時計のゼンマイを巻き上げる感触は…自分でしか味わえない時間なんですよね。

と言いながら、日常は《ソーラー式高機能Bluetoothウォッチ》を使っているおっちゃんなのです。😘

さて…今日は数日前に、マサキくんが描き変えてくれた看板をご紹介しますね。☝️

6月4日まで《測定キャンペーン》を行っていましたが…その後も毎日、何方かの視力検査をさせていただいて、更にスキルを磨いております。

漠然としていた《お客様が感じている視力など》について〜ビジュアル化されたデータを元に、そのお客様にとっての快適な見え方やレンズをお試しいただいております。

いろいろなレンズの中で、お気に入りを発見していただきたいです!😘

もちろん、アイウェア(フレーム)も大事ですよね。☝️

今日は…先月、ルームタイプのレンズ(中近)で新しいメガネをお作り下さったお客様が〜

全くイメージの異なる杉本圭の太いアイウェアで、フィールドタイプのレンズ(遠近両用)をオーダー下さいました。😘

おススメするアイウェアやレンズはその人その人の個性で変化します。

その時間を楽しんでいただきたく…ボクタチも一緒に楽しませていただきます。😊

ワクワクしてくださいませ〜!😍

それではまた〜!👋