こんばんは〜 😊 カワヒガシです。
今日は《杉本圭フェア》の案内状をお持ちのお客様がたくさんいらっしゃって嬉しい一日でした。😉
メッセージで…『今から行きます〜!』っていただいたのに〜
気がついた時には、もうお帰りになってからとか😂で申し訳ございませんでした!🙏
スマホを身の回りに置いているつもりでも、測定が長くなったりすると〜そうなってしまいます。
もっとこまめに見ないと!って反省しています。😔
さて…今日も《杉本 圭アイウェアの変遷》の続きをお伝え致しますね。

今日はこの5本です。KS-64〜102までのアイウェアたちです。✌️

《セル巻き》と言われる…フロントのリムにぐるりと樹脂パーツが巻き付けてあるんですよね!😚

かなりクラシカルな雰囲気の逸品ですよ!👍

シンプルなオーバルで、よりトラッドな雰囲気です。

杉本圭のアイウェアの中でも一番カラーが多いのでは?と感じております。☝️


どんなイメージを作り出すのか?…ぜひ、お試しになってください!

このモデルはかなり試行錯誤して作られた様です。頑張ったところはココ↓

フロントとテンプルの合口パーツが…チタン製で…アセテート生地とツライチ(凸凹無しでキレイな仕上がり)になるように《研ぎ出し仕上げ》になっているんですよね!✌️

良いお仕事してる分だけ…高額になっておりますが〜一押しのアイウェアです。

高級感漂うモデルもぜひ!✌️

《艶消しのネイビーのセル巻き》がカッコイイでしょう?

スプリングヒンジもオリジナルで…結構強いのです!

《セル巻き》アイウェアを作って下さる職人さんがかなりご高齢で〜
これからの製造が結構難しいとのこと。
お早めにご覧になってくださいませ!🙏

オレンジは元気カラーですので…とにかく明るい雰囲気を目指す方におススメ!です。

メチャキレイでしょ!✌️

ちょっとだけ角が張ってあるのが…ポイントです。☝️
他のカラーもございますので、併せてお楽しみ下さると嬉しいです!😚
今日はここまで!
また続きをお楽しみに〜!
それではまた〜!👋