こんばんは〜 😊 川東です。

今日も暖かい青空が見える、気持ちの良い一日でした。

お客様がたくさんご来店くださり、嬉しかったです!😃

皆さんは《PayPay》って使っておられます?

当店では…

《街ペイ祭り》に加えて…

更にお得な〜

《超PayPay祭り》に参加しております!

なのでメッチャお得にお買い物出来ます!

《街のPayPay祭り》は7日で終了となりそうで…

7日までにお買い物いただけますと、メッチャお得になります。

ぜひ、迷っておられる方は…今の内にお買い物をおススメ致します。

詳しくはスタッフまで、お気軽にお声掛けくださいませ!

それではまた〜!👍

こんばんは~ 😊 川東です。

今日から11月。

過ごしやすい気温ですが…先々がちょっと怖いくらい暖かいですよね。😅

日曜日のドラマで『日本沈没』が放映されていますが、ちょっとリアルで~

《起こるんじゃないの?》って思ってしまいます。😔

さて、本日遅くなりましたが・・・当店の補聴器のお客様を中心に…

『眼鏡店かわら版2011年11月号』を発行いたしました。👍

毎月一回発行していますが…読み返すといっぱい同じ内容のお話をしていると思います。😉

平成14年だから~西暦で言うと2002年の9月27日創刊なので多分10月号から発行していると思われます。

当時、当店で働いてくれていたスタッフT君が…3世代前のiMacを駆使して作ってくれていました。

彼が退社してから『ボクがせんなあかんよね?』と思って…現在もその時のフォーマットを使いながら発行しております。

『必要は発明の母』って訳でもありませんが…19年の間に結構スキルが向上したと感じています。👍

この大きさの文字でも見えるとは思いますが・・・

ちょっと小さいのでパート別でご紹介いたしますね。😉

ヒロコさんの小説や絵本も多いのですが、ボクや子供たちのマンガもいっぱいありまして…

なかなか残して良いのを選ぶのが難しくて困っています。😭

この投稿を書いている今も『デスクワーク用メガネ』を掛けてパソコンに向かっています。😊

デスクトップパソコンでは『ルームタイプ(中近)』よりもずっと仕事がしやすくて疲れにくく快適なのです。

パソコン仕事でお疲れの方々にはぜひおススメしたいレンズです。👍

絵の様にテレビもまあまあ見えるので、室内ではほぼほぼ困ることが少なくなってきましたよ。

『補聴器の相談・体験会』もそろそろ行おうかと考えていますが…

今月もメーカー協賛の相談・体験会は行わず、お客様お一人お一人にちゃんと向き合って~

個別相談・体験会を行ってまいります。😉

先ほども書きましたが…

お客様のコトをいっぱい伺って~

一番長い時間必要なシチュエーションを考慮した度数とレンズの種類をご提案しております。

最終的には『作って、使っていただいてから~』しか解らないことも多く~

後のフィッティングなどでも変化します。

作ってお渡ししておしまい!ってことではありませんから…

諦めずにご相談いただけますとありがたいのです。🙏

本当に去年と言うか、前の冬場には売り切れてしまって~

お客様も当店も大変困りました。

今年は早めに多い目に確保しようと思います。👍

ボクは『眼の疾患持ち』で『最良視力』が左右で異なり、文字を見つめることがしんどい時もあります。

当店のお客様も皆さんが『スッキリ両眼とも視力が1.0以上見える!』方ばかりではありません。

いろんな個性を踏まえて…ベストは無理でもベターな《良い塩梅の見え方》をご提案する時もあります。

当店には私だけでなく《認定眼鏡士の藤原君》も居て、二人で相談しながらお客様のメガネ環境がより良くなる様に…務めております。

インディビデュアルレンズは『めっちゃ困ってるねん!』とお感じの方にはお試しいただきたいレンズです。😊

ただ、掛けられるメガネフレームに最適な見え方になるように作るため…お試しが出来ません。

『ボクタチに、だまされたと思って~』とハッキリしないおススメになりますが・・・ぜひぜひ!😉

それではまた~!🖐

こんばんは~ 😊 川東です。

今日は雨が降ったり、晴れたり、曇ったり、また雨が降ったり~って言うややこしいお天気でした。😅

《HOYA インディビデュアルレンズフェア》の案内状をお持ちいただいたり…

オーダーメイド補聴器のご注文をいただいたり…

結構ドタバタさせていただきました。😅

今月も今日で最終日。

《緊急事態宣言》も解除されて~感染者数も日々少なくなって嬉しく感じています。

お隣の《村人てる》さん(飲食店)も、以前の様に営業時間を長く出来てホッとされている様です。

コロナ禍で去年・今年と開催できなかった『鴻池ジャズストリート』も来年度はあると嬉しいのですが…

どうなることやら。

とりあえず、10月はなんとかかんとか…無事に終えることが出来てスタッフ一同喜んでおります。

来月もお客様とご一緒に楽しい時間を共有できます様に、努めてまいりますので~

よろしくお願いいたします。🙏

今年もあと2カ月となりました。

あっと言う間に『お正月』ですね。

徐々に寒くなって行きそうですので…お体ご自愛下さいませ。🙏

それではまた~!🖐

こんばんは〜 😉 川東です。

今日の青空はめっちゃ澄んでてキレイでしたよね〜!👍

気温もちょうど良い感じで…お客様もたくさん来ていただき嬉しかったです。

数日前に当店のお得意様にはご案内を差し上げていましたが〜昨日より《インディビデュアルレンズフェア》を開催しております。

お気に入りのフレームの『入念にフィッティングされた掛け心地・レイアウト・眼の動きを考慮したアイポイントなどなど』を数値化して〜

全て《レンズメーカーのオーダーフォームに入力》して…

理想的なレンズをお作りするのです。👍

メガネをお掛けの方ならご理解いただけると思いますが…

歪んだフレームでは《見え方》が変化いたします。

メガネのレンズは《理想的な掛け心地》を基に作られていますが…なかなかその様に作られていないメガネが少なくないのです。

《理想的な掛け心地》と《見たい目的に合ったレンズ》をちゃんと組み合わせると…本当に快適な見え心地のメガネが出来上がります。

《インディビデュアルレンズ》にはフィッティングしやすくて掛け心地が良く、カッコイイアイウェアが最適な相棒となります。😉

『パサパとG4』をメーカーの《オプチカルフィールド》さんからたくさんお借りしております。

11月7日(日)まで開催しておりますので…気になられる方はお気軽にお越しください。🙏

出来ましたら、ご来店日時を予約いただけますと嬉しいです。

お待ちしております。🙏

それではまた〜!🖐

こんばんは〜 😊 川東です。

昨日は定休日でしたが…マサキ君と《眼鏡の展示会…IMPRESSION (インプレッション)》へ行って来ました。

福島駅から5分位歩いたトコロにあったオシャレなスペース。

今回は…いくつかのインポートブランド数社が集う展示会で〜当店が取り扱っている《J.F.Rey & BOZ》も参加していましたのでいっぱいスゴイのを見て来ました!👍

その中でも一番凄かったのがコチラ!

オーダーしたのを写真撮ってなくて申し訳ございませんが…

可愛くてキレイなBOZをいくつかオーダーしましたので〜

日本に来るまで数ヶ月お待ち下さいませ。🙏

本日より約一週間、パサパとG4をお借りして〜フェアを開催しております。

詳細はまた追ってご報告いたしますね!

それではまた〜!🙏

こんばんは〜 😊 川東です。

今朝はココからスタートしました。⛳️

天気が良かったので…ソーラーウォッチもチャージしていました。👌

ほぼ一週間ぶりなので、良い汗かかせていただきました。😅

今日はフレームメーカーさんとレンズメーカーさんの営業クンたちがやって来た日でした。

その中で…『杉本圭』のスペシャルモデルを見せて貰って…

思わず『写真を撮らせてね〜』と言ってパチリ!📸

上から鼈甲(トロコウテンプル)、鼈甲(上質テンプル)、バッファローホーンテンプル…と言う超高額な杉本圭たちです。👍

鼈甲テンプルにはメタル芯が無いので…キレイですよね〜。😍

透明なエリアが多いほど、高額になります。😉

バッファローホーンでもかなり上質のトコロを使って作られています。👌

もちろん、なかり高額なので〜仕入れてはいません。

ただし、見たい方掛けて感じたい方はご相談くださいませ。🙏

タイミングが合えばお借りできるかも?…なのです。😊

カスタマイズも承っておりますので…お気軽にご相談くださいませ!🙏

それではまた〜!🖐

こんばんは~ 😊 川東です。

あたらしいホームページがほぼほぼ完成してきました。

まだ、トップページでさえ上手く働いてくれない状態ですし…😭

ブログをアップする方法がイマイチ解っていませんが~

暖かく見守っていただきたいと思います。🙏
今までのブログは継続してそのまま見ていただけますが…

コチラに慣れたら、ジュゲムブログの更新はしないでおこうと思っています。

みなさま、よろしくお願いいたします。


それではまた~!🖐

喜久幸堂のホームページがリニューアルオープンしました!

こんばんは~ (^_−)−☆  川東です。

今は自宅の部屋のパソコンの前ですが…昨日とは違って長袖のTシャツを着て書いています。♪( ´θ`)

今日は昨日よりも最高気温が8℃低くて…明日の朝は今日よりも最低気温が更に2℃低くなりそうです。(>_<)

水曜・木曜と更に冷え込みそうなので~皆さまお体ご自愛下さいませ。m(_ _)m

さて今日は…比較的空いた時間があったので~自分の『デスクワーク用メガネ』をレンズが届いてたので作りました。(*^_^*)

『デスクワーク用』って言うとカッコイイのですが…いわゆる《近々レンズのメガネ》なんですよね。(^^)v

見える範囲は大体このくらい。

ボクは2メートル離れたテレビも見えるくらいに設定したレンズをオーダーしました。(^_−)−☆

今夜は自宅にも持って帰って、今も使っています。(^з^)-☆

先ほども書きましたが…ボクは奥行き重視のBタイプを使っています。(*’▽’*)

パソコンやタブレット、スマホなどのデジタル機器画面のコントラストを高める効果がある(ボクにとってです。)キャリアカラー染色を施したレンズです。(^_−)−☆

小さいフレームなので、厚いところでも3ミリ台の厚さなのです。

こんな感じに仕上がりました。

使っている感想は…

本当にユレやヒズミはフレームが小さいこともあって、ほとんど感じないくらい快適に使用しています。(^_−)−☆

今日の午前中からお店で掛けていましたが…接客にも使えてました。

ただ、3メートル先の文字はそんなにはっきり見えません。(u_u)

なので、ご来店されたお客様のお顔や表情はイマイチハッキリ見えません。(5メートル以上離れている場所で)

接客している時には逆に見えやすくってラクかもしれません。(^_^)v

フレームはかカッコイイですが、少し重いので…耳の後ろに負担がかかっているのが解ります。

今日、感じたのはそれくらいで…概ね、快適に使用しております。♪(´ε` )

これから使って行って気になるところや良いところは~お伝えしたいと思っています。

このエリアは本当にストレスなく使えています。(╹◡╹)♡

ボクの体験が、誰かのお役に立てれば嬉しいです。

それではまた~!♪( ´θ`)ノ

こんばんは~ (*^_^*)  川東です。

今日のお天気は《晴から曇り空からのもうすぐ雨?》って感じです。

お店では…夕方から来て下さった補聴器のお客様に対して~

『もっと何とか出来なかったのかな~?』

と、非力さを感じているおっちゃんです。(>_<)

その補聴器のお客様は…

3カ月前に、懇意にしていただいてますドクターから紹介いただいてご来店された方です。

お独りで住んでおられる90歳を越えられたお母さまと、近くにお住いの息子さんとご一緒に来られました。

数年前にご購入の補聴器の再調整をして欲しい!とのコトで…

聴力測定はご紹介いただいた耳鼻科医院のデータをお持ちだったので、それを基にセッティング。

以前は左耳に装用されていましたが、左耳の聴力は難しくなさそうなのに~

何故だか?『言葉の了解度』が良くなくてかなり気になりました。

右の方が『会話になりそう』だったので右耳に再調整して着けていただく様、お願いしました。

そして、3カ月経ってご来店。

結果、元の状態に戻して欲しい!~とのこと。

多分、会話が成り立たないかも?って感じたので…

右耳から30センチほど離れた所から、肉声で普通の声の大きさでゆっくりと話しました。

『今日は何時ごろ起きましたか?』と、ボクの問いかけに…

『7時頃かな~』とお返事。(^_−)−☆

『ちゃんと聴こえてますよね~。』と会話になっていました。

『今度は左耳から話しますね。朝ごはんは何を食べました?』とお尋ねしたら…

『声は聴こえるけど、言うてることが解らへん!』とのお返事。(T_T)

息子さんに『やっぱり、左耳は言葉に聴こえないみたいですね。』とお伝えしました。

それから、左耳に補聴器をセッティングしたり~

当店にあるレンタル用補聴器を右耳用にお試ししたりしました。(u_u)

右耳では会話になりますが…『ずっと着けているのがしんどい!』との訴えでした。(^_^;)

本人様にとっては、補聴器を装用せずに…

お近くでユックリ・ハッキリお話しするのが一番良い感じですが、お一人で生活されているのでもうちょっと何とかできないものかと息子さんと一緒に悩んでいました。(。-_-。)

また、週明けにドクターと補聴器メーカーさんに伺うつもりですが~

まだまだ勉強不足だな~って、自分の非力さを痛感しております。(>_<)

少し前にご紹介した本『よくわかる補聴器選び』の中に記載されているのですが…

『会話の聴き取りやすさ』は結構、年齢と共に変化するのです。

個人差も大きく、その人その人で個性たっぷり。

なので、お一人お一人でご一緒に悩んだり喜んだりしています。

また、今日の凹みが明日の糧になるようにスキルを上げたいです。♪(´ε` )

これからもよろしくお付き合いくださいませ。m(_ _)m

それではまた~!♪( ´θ`)ノ